2008年12月6日土曜日

輝く瞳

今日は新宿区立落合中学校で行われたジョイント・コンサートという催しにゲストで呼ばれてピアノを弾いてきました。ゲストはもう一人いて、なんと、トロンボーンの名手、中川英二郎氏。


ジョイント・コンサートは学校と地域の文化交流を目的に毎年(今年が4回めでアタクシは3年連続の出場‥)開かれており、今回は、落合中の学区内の小学校3校のブラス・バンドや、落合少年少女合唱団、同窓生のコーラス・グループ、などなどの出し物があった後に、落合中のウィンドアンサンブル(とはいっても編成はビッグ・バンド‥)に中川さんとアタクシが参加して、It don't mean a thing、Sing,sing,sing、 L-O-V-E、 の3曲、そしてデュオで、Twilight in upperwest, バッハのAir, そしてNHKの朝の連ドラ、「瞳」のテーマ曲、という3曲、フィナーレは聴衆も含めて全員の合唱で“翼を下さい”をアタクシの伴奏にトロンボーンの間奏&オブリガートを交えて、という構成で2時間ちょっとのコンサートでした。


なんといっても、中川さんのトロンボーン、本当に素晴らしかったです。3年前に一度スイート・ベイジルにスペシャル・ゲストで出てもらったことがあって、彼が天才であることはよくよくわかっていたつもりでしたが、今回改めて、完璧な楽器のコントロールと、どんなに速いパッセージでもすべての音をうたいきっている(要するに決してオーバー・プレイにならない‥)点に大変感銘を受けました。特に、瞳のテーマにおいてのアドリブ・ソロにはたまげてしまいました。

ウィンド・アンサンブルの生徒諸君の目の輝きといったら、彼らが今日の中川さんの演奏を一生忘れることはないに違いない、と思わせるものがありました。

アタクシも近い将来の共演をお願いせずにはいられませんでした。彼のトロンボーンでトワイライト‥を皆さんにお聴かせしない訳にはいきませんから‥


さてさて、ニュー・アルバムはもう聴いて頂けましたか?
発売記念の、来週からの各地のライブ、お誘い合わせの上ご来場くださいますようお願い申しあげます。


また、日は迫っておりますが、来週9日の火曜日午前10時半より、渋谷のヤマハ・エレクトーン・シティーにてアタクシのセミナー、“HOW TO IMPROVISE vol.2” が開催されます(当日ご来場可・・・¥3,000)。
まことにえらそーなタイトルですが、よーするに、アドリブのかまし方?(正しくは、与えられたハーモニーの中で如何にして音を紡ぎ出し、うたうに足るメロディを見出すか‥)を実演を交えつつアタクシなりにご説明する、という講座でありまして、聴講生の七割はエレクトーンかピアノの講師の皆さんなのですが、一般の方も入場できますので、もしも興味があってお時間のある方は是非ご参加くださいますよう。

all text by H.Izumi

3 件のコメント:

  1. 昨日、ジョイントコンサート行かせて頂きました。
    私は今回で2回目ですが、小学校二年生の娘と一緒に今年のコンサートもとても楽しみにしておりました。
    子育てに追われる日々、なかなかゆっくり音楽を聴くこともなくなり、私にとってこんなに身近で生のすばらしい演奏が聴ける事は本当に嬉しいです。
    今年もピアノの音に心が癒されました。
    そして、そのピアノに溶け込むようなトロンボーンの響き。
    娘も毎日見ていた「瞳」のテーマ曲が流れたときは吸い込まれるように聞き入っていました。
    またお二人の演奏が聴きたいです。
    是非実現して下さい。
    そして、来年もまた落中ジョイントコンサートですてきなピアノを聞かせてくださることを心から願っています。

    返信削除
  2. ピアノとトロンボーンでのトワイライト~♪
    とても素敵でしょうね! 大大大好きな曲なので、ぜひお願いします!!

    何十年も前、エレクトーンを習っていた私は、SQUAREの和泉さんの楽曲が大好きで、いつもいつも和泉さんの曲ばかり練習していましたが、特にアドリブのところが全然思うように弾けませんでした・・・
    なので ヤマハでのセミナーがあると知り、 よろこんで参加させていただきます!
    とても楽しみです♪♪♪

    返信削除
  3. 渋谷、行けずに残念です。
    もっとも私はピアノを弾くことができないのですが、あらためてこれからチャレンジしようと思います。
    というわけで、まずは古いシンセが壊れたので昨日電子ピアノを注文しました。
    2件隣がピアノ教室ですが、こんなオジサンでも通ってみようかな~って思います。
    いつの日か和泉さんの曲を弾けますように・・・

    返信削除